ほのしん講座

深鍼の極意を伝授
鍼灸実技講座

鍼灸実技講座

大腰筋刺鍼、後頭下筋刺鍼、夾脊刺鍼(固有背筋)、インナーマッスル・アプローチ。深鍼の極意伝授します。修了時には、3寸鍼を躊躇なく扱えるレベルに到達します。『実用鍼灸治療学』をテキストに使用します。二天堂式ABC理論を深く理解したい人にはうってつけの講座です。

こんなテクニックが習得できます

大腰筋刺

後頭下筋刺鍼、夾脊刺鍼

膝関節痛、五十肩への刺鍼テクニック

坐骨神経痛の神経パルス

講座詳細

受講期間
春期講座4月〜9月 / 秋期講座10月〜3月
申込受付
春期講座2月1日より / 秋期講座8月1日より
受講数
全12回(半年間)
開講日
第一・第三日曜日 14:00-18:00
定員
9名(最低催行3名)
費用
180,000円
会場
兵庫県神戸市東灘区甲南町3-9-2 (二天堂鍼灸院)
講師
中野 保(二天堂鍼灸院 院長)

鍼治療の学術書を出版しました

『鍼治療の醍醐味を知れば誰だって鍼の虜(とりこ)になるはず!』
本書は鍼灸師向けに書いた鍼治療の専門書です。
私の行っている治療法を整理、体系化し、難しいことを可能な限りシンプルにわかりやすくまとめました。現役の鍼灸師はもちろんのこと、これから鍼灸師を目指している人、鍼灸治療のことをもっと知りたい人たちにも興味深く読んでいただける内容になっています。
★★大変お待たせしました。増刷が完了し再販いたします。2024/2/23 ★★

講座の流れ

第1回

春期講座:4月 / 秋期講座:10月

【前半】座学:二天堂式鍼灸総論(二天堂式鍼灸の理論、深針のテクニックについての講義。)
【後半】実技披露 見学&体験(施術見本。2~3名モデルをお願いします。)

1
第1回
第2回

春期講座:4月 / 秋期講座:10月

【前半】触診(筋の立体的把握の仕方。体表指標のチェック。)
【後半】:①大腰筋刺針&殿筋処理(L5S,L4L5,L3L4の3箇所に3寸針を用い、大腰筋刺針を練習。本講座では、筋・神経の解剖学もしっかり学習し、深部筋(インナーマッスル)に対し、自由自在に刺針できるテクニックを修得していただきます。)

2
第2回
第3回

春期講座:5月 / 秋期講座:11月

【復習】①大腰筋刺針&殿筋処理 
【追加】②後頭下筋刺針&側頚部処理(風池、完骨に2寸針を用い、後頭下筋の刺針を練習。)

3
第3回
第4回

春期講座:5月 / 秋期講座:11月

【復習】①大腰筋刺針&殿筋処理 ②後頭下筋刺針&側頚部処理 
【追加】③腕神経叢刺針(C5~T1)&肩処理(伏臥位でのC5~T1レベルへの深刺。この刺法は、もっとも危険です。誤った刺針をすると気胸を起こします。安全に刺針する方法を伝授。)肩処理は、肩井(僧帽筋、つまみ押し手)、秉風(棘上筋、骨刺)、天宗(棘下筋、骨刺)の刺針練習。

4
第4回
第5回

春期講座:6月 / 秋期講座:12月

【復習】①大腰筋刺針&殿筋処理 ②後頭下筋刺針&側頚部処理 ③腕神経叢刺針&肩処理 
【追加】④固有背筋処理(侠脊穴の深刺。背腰部の脊柱起立筋の交叉刺。侠脊刺針は、肩甲間部の愁訴、肋間神経痛、椎間関節性腰痛等、適応範囲の広い刺法です。)

5
第5回
第6回

春期講座:6月 / 秋期講座:12月

【前半】座学:鍼灸治療における自律神経の調整(鍼灸治療は、自律神経の調整に優れた効果を発揮します。この講座では、運動器疾患の治療にとどまらず、鍼の全身調整作用についてもご説明いたします。)
【後半】伏臥位施術の基本パターンの復習①②③④(①~④は、二天堂の臨床においての基本パターンです。これらを適宜加減すれば、いろいろな疾患に対応できます。)

6
第6回
第7回

春期講座:7月 / 秋期講座:1月

【前半】伏臥位基本パターンの復習(②③④)
【後半】坐骨神経痛の治療(大腰筋増強法、梨状筋刺針、坐骨神経パルスの方法。筋パルスと神経パルスの違い。)

7
第7回
第8回

春期講座:7月 / 秋期講座:1月

【前半】肩関節治療(側臥位)
【後半】肩関節の運動療法(刺針後の処置) ● 腕神経叢(C5~T1)増強法、斜角筋刺針、五十肩(回旋腱板筋~棘上筋の透刺)、三角筋の処理。 ● 五十肩の治療では、抜針後に適宜、後揉法と運動療法を加えることで治療の完成度が高まります。臨床で即使える簡単なテクニックを紹介します。

8
第8回
第9回

春期講座:8月 / 秋期講座:2月

【前半】肩関節治療(側臥位)の復習
【後半】肩関節治療(肩甲下筋刺針) ● 3寸針を用いた肩甲下筋の刺針。

9
第9回
第10回

春期講座:8月 / 秋期講座:2月

【前半】膝関節治療(仰向け)
【後半】:膝関節治療(うつ伏せ) ● 大腿四頭筋の刺針、鵞足、膝眼の刺針、ハムストリング、下腿三等筋の処置、膝窩筋など

10
第10回
第11回

春期講座:9月 / 秋期講座:3月

【復習】膝関節治療

11
第11回
第12回

春期講座:9月 / 秋期講座:3月

【前半】座学 勉強会の総まとめ
【後半】頭部・顔面部の刺鍼、仰臥位の全身調整穴 ● 三神(神庭、本神)、頭鍼は臨床での必須アイテム ● 顎関節症、鼻愁訴(アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎)の治療

12
第12回

講師の紹介

中野 保
二天堂鍼灸院 院長
行岡鍼灸専門学校卒業後に北京堂鍼灸・浅野周先生に師事。2001年に独立し二天堂鍼灸院を開院。2007年に炎の鍼灸師・養成講座(現在のほのしん講座)を開校し、未来の鍼灸師の育成にも力を入れています。2018〜19年に 『医道の日本』誌に治療法連載。
二天堂鍼灸院のwebサイトはこちら
二天堂鍼灸院 中野保

メッセージ

鍼はちゃんと打てば、ちゃんと効く

鍼灸は素晴らしい治療法です。ですが、鍼灸師になったはいいものの、まともに鍼も打てないという人がどれだけいるのでしょう?この資格を取得して、一体どれだけの人が鍼灸で自立しているのでしょう?その根底には、自分の鍼に自信が持てない、鍼治療の効果が実感できないという気持ちがあるのではないでしょうか。
実は私もそうでした。私も北京堂鍼灸と出会うまで、一人の患者を診て、治療して、次回その患者が来院して、「いかがですか?」とたずねるまで自分の施した治療が、果してどれだけ効くものか想像もできないという有様でした。だからまず「鍼はちゃんと打てば、ちゃんと効く」ということを実感してもらいたいのです。そこがスタートです。その前に脈診ありき、弁証論治ありきではないと思います。多少乱暴な言い方をすると、そんなものは必要ありません。でも否定するわけではないのです。ちゃんと脈も舌も診れたほうがいいし、弁証もできた方がいい。それはそれで、臨床の幅も広がり、治療の精度も増します。ただ、最初から取り組む課題ではないと思います。むしろ、弁証や脈診は、臨床を通して、逆説的に検証をおこなっていく方が分かりやすいし、納得しやすいと思います
まずは鍼灸師なのだから、効く鍼を打てることが大前提です。そこからはじめなくて、頭でっかち、机上の空論をやっていても鍼は到底実感できないし、上達しません。効く鍼をたくさん打って、たくさんの患者を診ること、それにつきます。そして学びたい人は、その上で、脈や弁証を結びつけて勉強していけばいいのです。

まずはパターンの修得を

診療台にうつ伏せに寝ている患者の背中を見ながら、鍼を片手に、さぁ打つぞ!でもちょっとまてよ?どこに?どう?この一本の鍼を打てばいいの???
そんな漠然とした思いに駆られたことはありませんか?そんな時は、どんな小さな背中でも、やたらと広く見えてしまうものです。
治療には道しるべが必要です。道しるべになるのは、先達の治療パターンです。人は私の治療を見てワンパターンと言うかもしれません。あの先生の治療を見てワンパターンと言うかもしれません。でもそれは、日々の臨床を通過し、検証し、できあがった黄金のパターンです。私もいつかは診療台の患者を前に、すべてのパターンから解放され、自由自在、融通無碍に鍼を打ってみたいものです。でも、それは何万回ものパターンの繰り返しの先にあるものです。だから、最初はパターンの踏襲から始めてください。そしてそれを消化し、進化させ、さらに深化させ、あなた自身のものにしてください。

誰が打っても効く、それが二天堂式鍼灸

二天堂式鍼灸の治効理論は非常に分かりやすく、治療法もまた単純です。しかも、臨床では、めざましい効果を発揮します。
入門後、治療法をマスターするにしたがい、臨床では確かな手ごたえを感じるでしょう。しかし、治療法は単純といえ、手技は決して簡単ではありません。ただし、妙技を誇ったり、特別なセンスを要したりということは一切ないので安心してください。学習していただいた鍼をものにするには、反復練習あるのみです。その努力さえ怠らなければ、だれでもできる鍼です。
深鍼を身につけるには、最初は解剖書と首っぴきで冷や汗をかきながらの刺針になります。ですから、少なくとも解剖の本は、数冊購入し、手の届く範囲に常に置いておかなければなりません。おすすめする解剖書の何冊かは購入してください。1冊ではだめです。いろいろな解剖書に目を通すのは、いろいろな人体を見ることと一緒です。そうして、自分の中で3次元のイメージを描いて、自由自在に鍼が打てるようになるまでには、たくさんの患者に鍼を打ち続けることが何よりも重要です。
だから勉強会に参加する先生は、日々鍼灸臨床のできる環境の方がいいでしょう。こちらでせっかく実技を学んでいただいても実践の場がなければ、なかなか上達が難しいと思います。

講座を動画でご紹介